「346PRODUCTION DAY」at 東京ドーム
今、特設サイトを見直して気付いたんですが、この日は「パリーグ6球団×アイドルマスターシリーズ」の「346PRODUCTION DAY」だったんですね。アイマスとパリーグのコラボなのに何かデレマス一色だなぁと思ってたんですが、3試合それぞれ主役が違うってことだったのか。ということは、残りの2試合は本家とかミリとかSideMがメインに…。唯一観に行ける試合がデレマスデーで丁度良かったです。
ということで、7月4日に東京ドームで行なわれたデレマスコラボの日ハム×西武戦に行きました。
流石に一人じゃ盛り上がれないというか、居づらそうだな~と思ったので、プロデューサーかつDeNAファンだけどパなら日ハムという後輩と、全くプロデューサーではないけど日ハムファンの後輩を誘いました。実際、一人じゃ「あわわわわわわ…」で終わってたと思うので、来てくれて大感謝でございます。
それで、実は今までアイマス関係のライブとかイベントって一切行ったことが無かったんですよ。だから、「うわー!明らかにプロデューサーな人が一杯いるー!」とか「何かすげぇTシャツ着てる!あっちはぴにゃの帽子!あの人はキャッツの刺繍ユニ着てるんだけど!?」とか「これが噂に聞く"物販"かー!」とか、そんなレベルで興奮してました。そんなこんなで非常に楽しかったです!
一つだけ報告したいことがあるのですが、物販に並んでるときに係員の方が「城ヶ崎美嘉さんのフェイスタオルは完売となっておりまーす!」とアナウンスしてたのが地味にツボでした。城ヶ崎美嘉さんって。フルネームでさん付けされるカリスマギャルって。
パリーグには贔屓球団が無いのでどうしようか迷いましたが、きらりを決め手にロッテファンを装うことにしました。まあどうせならこれを機にロッテを推す方針にしても…?マリンはちょいちょい行くし…山形でちょっとした縁も出来たし…何より、最弱球団同士ですからね!
場内にあったパネル
イベント自体は試合前にあらかた終わったし野球の試合とのコラボじゃこのくらいが限界かな、とも思いますが、こないだ観に行った楽天とWUGのコラボはガチだったので、アイマス×パリーグも回数を重ねてもっと大規模なものになったらいいですね。ただ、12000円のチケットを買わされるのは気が進みませんけど…。
お土産。
ところで、アイマス×セリーグは無いんでしょうかね。パリーグは贔屓と呼べる球団がないのできらり重視でロッテファンを装いましたが、セリーグもやってくれるなら本気出しまっせ!
もしやるなら、
東京:渋谷凛
横浜:森久保乃々
広島:村上巴/新田美波
こんな感じじゃないでしょうか。しぶりんがヤクルトはガチ。出身地が合うし、カラーも合うし、神宮=山手線の西側担当、東京D=東側担当みたいなところもあるから。渋谷は神宮の管轄です。唯一懸念があるとすれば、ヤクルトが不人気な上に弱過ぎるのでしぶりんに応援してもらうのが申し訳ないという点くらいでしょう。
そうなれば本田は読売でしょうね。なんかキャラも合うし。ちひr
横浜は向井拓海の方が向いてるような気がしますが、森久保でお願いします。
阪神=難波と広島=村上は直球過ぎるので実際はメジャーどころが割り当てられると思います。
中日だけは分からん。幸子は山梨、シュガハは長野。愛知は声付き不在。三重にちえり、静岡になら仁奈と上条と飛鳥君がいますけど…。
まあね、ユッキときらりをパリーグで使っちゃってるということは、最初からセリーグは無しの前提で進んでるってことなんでしょうけどね~~~~~~~~~~~~~~。
7月になって色々と動き始めたらしいですね。
でね、とりあえず見て欲しいんですよカレンチャンを。
カレンチャン の馬主の勝負服
カレンチャン 馬
ご存知、競走馬の擬人化なんですけども、この通りで勝負服の柄が衣装として上手いこと取り込まれてるんですよ。これはもう競馬ファンも納得の仕上がりといっていいでしょう(個人の感想です)。個人的にはネクタイでトーセンの勝負服の菱形を表現してるトーセンジョーダンなんかもお気に入りなんですけど、カレンチャンは特に勝負服をストレートに落とし込んでますね。
で、ここを見て欲しいんですけど。
何と、安田隆行厩舎のメンコの図案までも、衣装に取り込んでるんです!この細部への拘り!他にも前髪の真ん中が白いウマ娘が多いのは流星を表現してるからなんだよとか、持ってる小道具とかアクセサリーが馬のエピソードと関わってるんだよとか、言い出すとキリが無いんですけど、とにかくビジュアル面に関しては相当評価出来ると思います。競馬ファン的には。いや、僕的には。あと、神撃のバハムートずっとやってたから絵師に馴染みが。LM7最高。
ちなみにカレンチャンは絵がかわいいからとかじゃなく、純粋に五本の指に入る好きな競走馬です。クロフネ産駒だし、G1勝ちはどっちも現地で見てるし、ぬいぐるみは何故か2サイズ持ってるし、ロードカナロアに引導を渡された2012年のスプリンターズSの単勝馬券は保管してあるし。このレース、絶対負けないと思ってて、◎カレンチャン○ロードカナロア▲ドリームバレンチノだったのに全馬券頭固定で買って払い戻し0だったんだよな。
一方、ディープ、キンカメ、クロフネ、アパパネ、ユキチャン、オルフェ、ブエナ、ジェンティルら、(おそらく)金子馬及び社台直轄馬は(多分)NGが出て使えないというのは相当ゲームとして厳しい気がしますが…。なんか、初期の発表ではオルフェ、ジェンティル、ディープ、ブエナがメインキャラに入ってたようですね。それがいつの間に差し替えられてたとか…。完全に大人の事情ですね。ゴールドシチーがいるのにタップダンスシチーとエスポワールシチーがいないのも変な感じがするし、他にも色々と何らかの制限が掛かってるのかもしれません。そういえばロードカナロアもいないし、ラフィアン系も1頭もいないですね。クラブ馬は基本NGだろうか?
まあ、色々あると思いますが、とりあえずアニメでもゲームでもいいので、触れられるサービスを開始して下さい。
来たる高垣楓ガチャ
現在、ジュエルが26950、ガチャチケが653枚あるので、今まで通りリミテッドなら1枚は確保出来ると思います。
こないだプロデューサーランクがSSになりました。マスターのフルコン数は91/116なんですが、もうほぼ伸びしろがありません。
こっちでも楓さんが来たら、そうですね…困ります。
おわり
寝ます。