ご時勢もあって具体的なプランは特に決めてないんですけど、南九州に行きたい。
鹿児島県の志布志と大阪を結ぶフェリーのさんふらわあに乗ってみたい。
あと宮崎県にも行きたい。
なんとなく考えた感じでは、
羽田空港→宮崎空港
宮崎観光→都城
都城観光→志布志
志布志→大阪→東京
という2泊3日の旅行がちょうど良さそうなんですけど。これ以上に具体的なことは考えてない。
それにしても、時刻表見ようと思ってANAのHP覗いてみたら、羽田→宮崎って今とんでもなく欠航してるんですね。1/4くらいしか飛んでないよ。こえー。
こえー。といえば、今日(今日というか水曜)、〆切の仕事あるのに18時から22時まで寝ちゃって、やばしと思って飛び起きて、角瓶ラッパ飲みしながら仕事済ませて、今はその勢いの残り香でこれを書いてます。どうせ眠れないので。こえー。
フェリーって絶対いいんですよ。佐渡に行く時フェリー乗ったんですけど、とっても面白いよ。志布志→大阪は夕方に出発して翌朝に着くやつなのでサンライズ出雲とかに趣きは似てるんだろうけど、絶対いいと思う。
宮崎と鹿児島。あとちょっとなんです。全国制覇まで。甘く判定するとあと宮崎・鹿児島・沖縄に行けば日本の47都道府県完全踏破なんです。
完全踏破すると「日本人たるもの日本を極めるまでは海外にはいけまへん」という言い訳が使えなくなくなるのでそれはそれで困るんですけど、スタンプラリー大好き人間としては『プロ野球本拠地全制覇』『JRA10場制覇』『地方競馬も含めた全競馬場制覇』『競艇場24場制覇』『主要ソープ街全制覇』に続いて『47都道府県完全踏破』は早めに仕上げておきたいタスクの一つなんですよね。
あ、全然関係ないんですけど、今横のテレビでバナナサンドを何となく流してるんですけど(ほぼ初めて見てる(見てはない(聴いてる)))、ビーマイベイベー!とか鏡の中のマリオネットとかがBGMで使われてるのなんなんですかね。殺す気か。
えーと。
◎北海道
高校の修学旅行で行ったのが最初だけど、その後も大学生の時に4年連続で行ったり、社会人になってからも平均2年に1回のペースで行ったりしてる。函館と札幌と帯広と門別があって食べ物が美味しいから。
△青森
北海道に電車で行く企画の途中で降りてはまなす待ちの時間にねぶた祭りをみました
△秋田
北海道に電車で行く企画の途中で降りて稲庭うどんを食べました
○岩手
盛岡と水沢に行ったし水沢のスナックにも行きました。
○山形
ヤクルト戦観に行ってついでに天童にとかにも行きました。高校生の時学校のスキー教室で蔵王にも行ったか。
○宮城
家族で仙台行って松島とか楽天戦見たのが最初だけど大人になってからも何度か野球観に行ったし石巻にホヤ食べに行ったりもしたよ。
○福島
福島競馬場とバンダイアタミ温泉と郡山でのヤクルト楽天交流戦。
○茨城
なんか色々な機会で足を踏み入れてるけど印象に残ってるのは美浦と大洗でしょう。
○栃木
東北新幹線で全部途中下車するとかいう意味不明なことをしたときに大体通った。餃子美味しかったね。
○群馬
桐生競艇に行った。競艇で一番勝った日。
◎千葉
母方の実家が飯岡なので銚子周辺には詳しいよ。中山と船橋にもかなり行ってるしね。
○埼玉
特に思い出はないけど沢山行ってるんじゃないすか。あ、所沢の球場も埼玉か。
◎東京
住んでるというか東京出身なので。
◎神奈川
狛江って半分世田谷で半分川崎でもう半分が調布なので。
○山梨
石和温泉…はブログにも書いてないヤベー事案だったか。電車旅の帰りに甲府でワインとか買ったよ。
○静岡
子供のとき伊豆にしょっちゅう行ってたし浜名湖競艇は割とお気に入りなんやで。逆に静岡で降りたことないかも。
○長野
実は軽井沢に別荘があってね(おじいちゃんの)。小学生の頃は毎年夏休みに『軽井沢』が予定に入ってました。
◎新潟
新潟競馬場はもちろん、佐渡にも行きました。満足。
◎愛知
名古屋は行きつけの日本酒バーが出来たほどですから。ナゴドもあるし友達が一時住んでたし蒲郡も常滑も愛知だし武豊も行ったし中京競馬場もあるし名古屋競馬も以下略
○岐阜
金津園!いや、飛騨高山にも行ったことあるんですけど。
△富山
北陸新幹線で東京から金沢に行った時に通った。通った。通ったけど。もしかして、降りてない?いや、どうだったかな…?
○石川
金沢競馬場に行ったのでございますわよ。能登にも行きたいのでございますわね。
○福井
三国競艇場に行ったのと、なぜか敦賀に2回行ったのと、大学の後輩の出身地ということで武生にも行った。
○滋賀
雄琴。
○三重
直近は津競艇ですけど、中学校の修学旅行的なやつが伊勢・志摩だったかな。
◎京都
京都行ったことない日本人なんていないでしょ。あっしは夕日ケ浦温泉と舞鶴と京都競馬場にも行ってるのでちょっと幅広いですけど。どや。
○奈良
レッドサクヤのためにコノハナサクヤヒメ由縁の神社を巡ったのにこの仕打ち。神はいない。
○和歌山
高垣楓さんの出身地だからという理由で何度も和歌山に行ってる異常人類。高野山と白浜にも行ったことはある。
◎大阪
多分埼玉より行ってる。
◎兵庫
小3から小6まで西宮に住んでたので。甲子園も通算だと神宮の次に行ってるのでは?
○岡山
児島競艇、岡山市街、岡山城、後楽園。
○広島
マツダスタジアム、呉で全部定休日の街を回ったりもした。宮島も行った。
○鳥取
鳥取砂丘に行きました。
○島根
サンライズ出雲で出雲まで行って出雲大社には行かなかったりした。浜田に泊まったりしまね海洋館アクアスとかいう激渋水族館に一人で行ったりした。
○山口
徳山競艇と下関競艇、何かの帰りに意味もなく新山口で下車して獺祭買ったりした。
○香川
丸亀競艇。そしてデリヘルで地獄を見た。あの経験があったから今の自分がある。
○徳島
鳴門競艇。今思うと日帰りで鳴門ってアホだな。
○愛媛
親戚の旅行で道後温泉に行ったことがあります。
○高知
高知競馬場で「あでぃす」という名称を宣伝することになりました。
○福岡
小倉も博多も大宰府も糸島も福岡。幅広いね。なんだかんだことあるごとに行ってる。
○佐賀
裏のヒット記事『佐賀のデリヘルはすごいぞ』はさておき競馬場あるし九州では唯一日本酒が盛んだし唐津焼今も家で使ってるし虹ノ松原もちょっと歩いたんですよ。
○長崎
長崎競艇と佐世保のレモンステーキ。
○熊本
ブルーシャトー。
×宮崎
未踏。
×鹿児島
未踏。
×沖縄
未踏。
ということで、宮崎、鹿児島、沖縄が未踏破なんですよ。改めて書き出してみたら富山も厳密に言うと未踏破なんじゃないかという疑惑が生まれたんですが、確実に通ってはいるので。氷見でおさかな食べたい。
あと、大洗はもう1回行こうと思ってます。ちょうど第3話の季節だし。前回大洗に行った時はガルパンほぼ知らない状態だったから。今度は水族館まで行きたい。
あーーーん。
とりあえず寝ます。