昨秋の某日のこと、埼玉の所沢の上、川越よりも上、熊谷よりは下
……え……熊谷って群馬県じゃなくて埼玉県だったっけ……?
でも確かにクレヨンしんちゃんとか飛んで埼玉で熊谷はネタにされてたような気がするし、逆に日常では熊谷さん出てこないからな……
熊谷が埼玉か群馬かも分からなくなっている程度には地理最強受験生時代の貯金も尽き、人間としての終わりが近付いているのだなぁとしみじみ思いつつ、今回は特に熊谷は関係ありません。
埼玉県の東松山市の東武東上線の高坂駅が最寄りの『埼玉県こども動物自然公園』に行ってきました。
動物園……なんですが、"こども"とか"公園"とかいう単語が含まれているように、そんなすごい場所じゃありません。一部の要素を除いて。
日本で唯一ただ一か所だけ、クオッカワラビーというオーストラリア系のウルトラレア動物が飼育されています。
このクオッカくんたちを観に行ったんですね。
なぜかというと。
日向坂46の宮地すみれというアイドルがクオッカワラビーを好きだから。
こども動物自然公園に行くことにした翌日に『ひなた坂46ライブ』という宮地すみれが座長を務める大切なライブが控えており私はその日を迎えるべく間接的な聖地巡礼というか間接的な応援の気持ちで宮地すみれが特に好む哺乳類であるところのクオッカワラビーを観に行ったんですね。
クオッカくんたち、1日に2時間くらいしか公開しないVIP待遇で、ド平日で他のエリアにはほとんど人がいないのにクオッカ舎だけいっぱい人が集まってました。これは宮地すみれファンが集結していたのか、クオッカが真に人気か、どっちかです。
これは「すごい使えるお土産見つけた!!!」と買ってオンラインミーグリで披露したり、その後リアルミーグリで「これ着けて行っていいですか!?」「……お控え下さい!」「分かりました!」で置いていったりしたクオッカのパペット。
という話題しかない予定だったこども動物自然公園@埼玉の奥地なんですが、クオッカ以外もとても良かったということを紹介します。
こども動物自然公園、かわいいけものばっかりいました。ねこ系、ねずみ系、ころころふわふわ系のが。
これはミーアキャットの親子と兄弟たち
すごい広い敷地に大量にいたプレーリードッグ
以前にどっかでも書いたんですが、私はハムスター=モルモット=うさぎ=プレーリードッグ系のコロコロおまんじゅう系ほにゅうるいが特に好きです
もちろん猫=レッサーパンダ=ウルフ系の『四足』がちゃんとした獣も好きです
スナネコっていうらしい
ふっくらねこ
ぶれねこ
こちら、こども動物自然公園で発見した最強もふかわ動物です。
グンディっていうらしい
この、超デブなころころ巨大ハムスターみたいなのがいっぱいいるんですよ
しかもほぼだらだらしてる。ねずみ特有のせかせか感がない。ねずみじゃないのかも
のぼりたいグンディと見守るグンディ
1カメ
2カメ
緑カメ
1000時間でも見てられる。飼いたい。一般人は飼えないっぽい。
今調べたらグンディもほぼ、こども動物自然公園にしかいない(いなかった)らしい。
クオッカとグンディを擁するこども動物自然公園、ポテンシャルが高すぎる。上野動物園と場所交換した方がいい。
夜行性のねずみ。名前忘れたかも
普通のワラビー
カピバラ
なんかカンガルーが放し飼いされててすごい
ジョッキークオッカとチュウ兵衛グンディです
さようなら