こんばんは。あでぃすです。
東京ヤクルトスワローズとかいう球団が常軌を逸して強いですね。
菅野をボコボコにして16-6で勝って「大阪桐蔭の府大会3回戦?」と思った6月24日の時点で46勝22敗。勝率6割7分6厘。
ですが、私の観戦成績は8勝8敗です。なんなら神宮ではまだ6勝8敗です。どゆこと?
これの続きです。
5月17日 神宮球場
ヤクルト2-1阪神
0-1の9回裏に青木のタイムリーとオスナのサヨナラ犠飛で勝った試合でした。というのを見返して思い出しました。
[4]ちゃんが試合終了後に「おめでとうって言いたくて来ちゃいました!」って来たので pic.twitter.com/GJjWQcgo1d
— あでぃす (@AddisKurofune) 2022年5月17日
だったそうです。
5月18日 神宮球場
ヤクルト1-8阪神
高橋奎二がマルテ→西純矢→大山と3イニング連続でホームラン打たれて終わった試合だ。こっちの方が覚えてるな。
今年に入ってからなのですが、
— あでぃす (@AddisKurofune) 2022年5月18日
金融財政事情研究会
が
金輪際雑魚お嬢様
に見えて仕方ない
さようなら pic.twitter.com/ArD3hoFC76
これはマジ。特に『金融財政事』までと『金輪際雑魚』がほぼ同じです。マジで。
5月22日 横浜スタジアム
DeNA3-5ヤクルト
今季初めてちゃんと浜スタの3塁側でヤクルト戦を観ました。
上に1つだけ形の違うカップが乗っかってるのは、1杯だけアサヒを飲んだからです。
えーと、5月15日の浜スタのライト外野で買った[6]ちゃんが、なぜか3塁側の内野を歩いてまして、思わず買って挨拶をしてしまったんですが、なんと、浜スタってアサヒだけはエリアが決まってなくて毎日「その日のノリ」で歩くエリアを決めていいらしいです。
いや、だとしてもエリア固定しないと常連が付かないから不利だろ、って思いました。売り子ヲタの感想です。
2杯目以降は[5]ちゃんから。何なのこのナンバリング自分でも分かんねーよ。[5]ちゃんは和氣あずみと丹生明里を足して云々の子だよ。
5月24日 神宮球場
ヤクルト3-1日本ハム
交流戦初戦、そして内山のプロ1号同点ホームランとか田口の20号とか村上のサヨナラホームランとかがあって歴史の教科書に載りそうな試合でしたね。
珍しくビール以外の話をさせて頂くと、10回表に田口が抑え切った瞬間にトイレに向かって歩き出したんですよ。そこからトイレに行き着くまでにすれ違った3人全員とハイタッチしました。ちょっと昔の良い頃の神宮が戻ってきたなあって。
あと、この試合の時はまだ9回でアルコール終了なので、勝った瞬間は真面目でした。
5月25日 神宮球場
ヤクルト7-6日本ハム
山崎の逆転サヨナラ3ランの試合。このあたりからヤクルトずっと気持ち悪いくらい強いな。
実は、サヨナラホームランは座席と角度の関係で、捕られたのかフェン直だったのかホームランだったのか直接は分かりませんでした。球場の反応によって2.5秒遅れで理解した。
5月31日 神宮球場
ヤクルト1-0ロッテ
初回の山田のソロからそのまま何も起こらず終わりました。つよいね。
神宮のビールはずっと[4]ちゃんだけから買っているので変わり映えもなければ書くこともないんですが、今年は席取りに失敗しない限り概ね同じエリアで観ているので、この頃は[4]ちゃんが出勤したら初手で自分のところに直行してくれるようになりました。水日は着いてからしばらくPC開いてるんですが、こっちが見てなくて気付いてなくても[4]ちゃんの方から席まできて挨拶してくれます。全盛期のバーレスクみたいだ。は?
6月1日 神宮球場
ヤクルト3-4ロッテ
今や絶滅危惧種と言われている、ヤクルトスワローズの負け試合です。
この試合は久々に説明が必要なんですが、[4]ちゃんが6月からいわゆる就活に入りまして、しかも様々なここにはまあ書かない方が無難かなって理由で毎週日曜が忙しくて売り子のバイトに入れなさそうだと。
で、神宮はしばらく金~日の3連戦しかなくて、[4]ちゃんにも「あでぃすさんに合わせて金曜からの3連戦は金、日でシフト希望出してたのにごめんなさい」って言われてまあそれはそれで悲しくもありなんですが。
それで6月から1か月半くらい会えないかもねなんて話をした結果、[4]ちゃんが同じアサヒで一番の親友だという[7]ちゃんを斡旋…もとい紹介してくれました。それで[7]ちゃんからも1杯買って挨拶したんですが、[7]ちゃんは[4]ちゃんが""推し""だと言ってました。今の若者なんでもかんでも推しにしすぎ。バーレスクか。は??
ということで、この日を最後にマジで[4]ちゃんには会えてません。
6月5日 横浜スタジアム
DeNA5-6楽天
正直自分の中で[1]ちゃんと[5]ちゃんの順位は逆転したので3塁側です。まあ、1塁側はすぐ通路側が埋まっちゃうのもあるけど。
9杯飲んで吉祥寺に呼ばれて途中で電車乗り過ごしたりして終電まで飲んで本来するべき仕事をすっぽかしたりして人間としては最悪の日でしたが、裏のヤクルトは勝ってました。
6月19日 神宮球場
ヤクルト8-3広島
日程の都合で中13日の野球。
間隔が空いていて体調が整っていたので15杯飲みました。
嘘です。5人で行って試合終了後にその場にあったカップを全て重ねて撮っただけなので、私が何杯飲んだかは覚えてません。
前述の通り[4]ちゃんはおらず、[7]ちゃんから買おうとしていたのですが、いない。
いや、[7]ちゃんもいなかったら終わりじゃん。神宮という名の完全ビジターじゃん。
とはいえビールを飲まないと熱中症で死にそうだったので、
・[4]ちゃんや[7]ちゃんと同じ黒アサヒ※1
・この日の黒キリンの中では一番かわいい気がする
・タオルがメタモンなのがウケる
・なぜか前を通るたびに目線をメチャクチャくれてあざとい
という理由で新たな売り子ちゃんを選んで試合開始直前くらいに1杯目を買ったんですが、
※1 アサヒビールを売る会社(基地)は外野に2つあるが、ライト端の基地のアサヒはユニフォームのソックスが黒で、レフトのサッポロも売る基地のアサヒはユニフォームのソックスが青なのだ。そのため、有識者はアサヒの売り子の所属を見分ける際にソックスの色を見ており、それぞれ黒アサヒ、青アサヒと呼称しているぞ。5月末に[4]ちゃんに教えてもらいました。2015年から神宮の売り子ヲタやってるのに知らなかったなソックスの違い。キリンの帽子の色とかは知ってたけど。
その子が、[7]ちゃんでした。
こっちから言葉を発する前に「[4]推しのお兄さんですよね!よかった~」って言われて「?????」ってなった後、「半月前のことも覚えてないのか…老衰…」と愕然としたんですが、
なんか、前回会った時から髪色、髪型、タオル、その他あらゆる要素をイメチェンしてたそうです。そりゃ無理。そして、前を通るたびに目線が合ってたのは、向こうはこっちのことを分かってたからでした。それはそれですごい。6月1日の1回しか会ってないのに。
まあ、色々話したんですがここに書くのは収めておこうと思います。
6月21日 千葉マリンスタジアム
ロッテ0-3西武
ヤクルトはナゴド、DeNAは東京Dなのでお休み週の予定でしたが、なんか暇だったので。
今井さやかさんって今もマリンで売り子やってるの!?びっくりした。あとあのお兄さんもいた。声出せないと厳しいだろうなぁ。
ビールはアサヒの若くてかわいい子から買いました。次は日本シリーズで!って言っておきました。
今後の予定(購入済)
6/26 神宮 2人で
6/28 浜スタ 1塁側
6/29 浜スタ 3塁側
7/3 神宮
7/5 浜スタ 3塁側
7/6 浜スタ 3塁側
7/10 神宮 2人で
7/17 浜スタ 2人で
7/18 神宮 一応募集中
7/19 神宮 一応募集中
7/20 神ぐ 一応募集中