こんばんは。あでぃすです。
2022年は色々と緩和されつつあることもあり、平和に楽しく野球観戦ができています。
数えてみたところ、5月16日時点でプロの試合は既に17回も行っていました。中止になったのが2試合、さらに社会人のスポニチ大会とセンバツも行っているので、数えようによっては20試合に到達しています。
このペースで秋まで走り切って、なおかつヤクルトスワローズが優勝してCSを突破して日本シリーズに出てくれたら、年間現地観戦数のキャリアハイを更新できるかもしれませんね。今までの最高は確か2015~2018年のどこかのプロアマ全部含めて60試合ちょっとだったかと思います。
ここまでの内訳は
神宮球場のヤクルト戦(公式戦):7
(中止2)
ハマスタ(公式戦):6
東京Dのヤクルト戦:1
神宮球場のヤクルト戦(OP戦):2
ハマスタ(OP戦):1
神宮球場のスポニチ東京大会:1
甲子園球場センバツ:1
こうなってるみたいです。
ハマスタが多い。これはまあ、詳しい理由は述べませんが、今年は神宮に行けない日は積極的にハマスタを選択することにしています。
で
今、東京ヤクルトスワローズって22勝15敗の貯金7で首位なんですよね?
1勝6敗って、何?
いや、東京ドームで高橋奎二の完投勝ちを観てるのでトータルは2勝6敗なんですけど。
2勝6敗って、何?
あと、『高橋奎二』ってPCでもスマホでも予測変換で出してくれないから『奎』の字出すのめちゃくちゃ面倒くさいですよね。私は今この瞬間辞書登録しました。
全くの余談ですが、私のPCは職業柄JRAの全騎手、調教師名などが全て単語登録されています。最初に勤務時間中に膨大な時間を使って全部登録して、あとは毎年3月に追加していけばいいからね。
ご覧の通り、騎手と調教師だけじゃなく、頻出の吉田一族とか、競馬用語とか、下の名前だけ使うことが多い騎手とかも入れてます。よこやまのり→横山典とか、ふじわらひで→藤原英とかも別で登録してるし。帰厩とか、鳳雛とか、脊振山も登録してる。ていうか一回変換に手間取ってむかついたヤツは即時登録してる。特別戦の名前って年イチで必ず使うもんね。
圧倒的に話題がそれました。今回は何をしたいかというと、ここは真面目で純真無垢なブログなので、趣味の野球観戦のレポートをしようと思うんですよ。最初期みたいに1試合ごとに1記事にするのは面倒なので、ある程度溜まったタイミングでね。
ということで、やきゅうにっき。
3月8日 横浜スタジアム
DeNA4-2西武
2022シーズン。私は神宮最優先は当然として、それ以外の機会はハマスタに積極的に行こうと志していた。昨年、東京ヤクルトスワローズが優勝を決めた10月26日、その日はハマスタにて『レフトウイングのみワクチン接種者のみを入場させて売り子のアルコール販売解禁』という社会実験が行われており、レフトウイングという狭い地域に『ハマスタの全エリアから集められた各社の超精鋭』が集まっていたのだ。
その超精鋭の中でもズバ抜けてかわいかった[1]ちゃんから買った7杯(最初の2杯は別の子から買った)のビールを飲みながら優勝を見届けた私は、[1]ちゃんが普段は1塁側内野にいるという話を聞き、「来年は1塁の内野で会おう!」と約束してハマスタを後にしたのだった。キモすぎる。
そんな経緯でオープン戦から掛かってハマスタに参上した私だったが、[1]ちゃんはいなかった。話が違い過ぎる。騙された。幻だったのか?優勝の歓喜が見せた幻の美少女だったのか[1]ちゃんは?
ま、曜日によってはいないとか、オープン戦は出ないとか、その日だけピンポイントでいないとか、あるし。気を取り直して誰でもいいから買おう。ビール飲まないで野球とか観れないし。ということで計5杯。4+1。[2]ちゃんというロリかわな売り子ちゃんから4杯買った。+1は、[2]ちゃんかと思って手を挙げたらちょっと似てる別の子だったというだけ。毎年3月はブランクのせいで人違いとか行くべきところで手を挙げ逃すとかがある。
[1]ちゃんに会えないというアクシデントに見舞われたものの、まあ[2]ちゃんも良かったので、ハマスタに関しては4月の試合も行ってみて今後の方針を考えることにする。
3月13日 神宮球場
ヤクルト5-7ソフトバンク
神宮球場も2021年は大半が売り子販売なしだったので、ほぼ初期化された状態である。一応クライマックスシリーズの時に集中的に買って名前を聞いた子はいたが、まあこだわる必要はなかろう。新たな歴史を創る気持ちで選びたい。
ところが、なんか全然だったので4杯しか飲めなかった。最初の1杯目を買うまでに2時間くらい悩んじゃった。初めての球場とか、昨年までの推しが卒業して申し送りもない翌シーズンとか、よくある。「これからずっと買い続けるとなると、慎重に選びたいよね…!」という気持ちが過剰な慎重さ、すなわち消極さとなるのだ。
結局悩みに悩んだ結果、こりゃ今日の顔ぶれじゃ悩むだけムダじゃのぉ…ということで[3]ちゃんから買うことに。でも半年ぶりの神宮の割に軽妙なトークができたのでよかったです。隣のヲタクからキモがられました。
3月15日 神宮球場
ヤクルト2-4ソフトバンク
[3]ちゃんは15日はいなくて次は開幕戦だと聞いていたので、仕切り直しのつもりで推参。
7杯飲んでいることから分かるように、この日を以て2022年の神宮球場における方針は決定しました。[4]ちゃんという、○○○の○○○○○タオルで○○○○○がすごくて櫻坂の○○○○か日向坂の○○○○に似ている○○だったけどこないだちょっと落ち着いた子をメインとしたい。検閲がアレだけど、タオルの種類書いただけで同種のヲタクに特定されるからなこの世の中。
オープン戦は勝敗気にしてなかったけど、2つとも負けてるから今季のヤクルト戦2勝8敗2中止じゃん!!!!!!!!!!
3月29日 神宮球場
ヤクルト3-5読売
わぁい神宮開幕戦。抽選販売で確保したチケットがブロックのど真ん中で「ビール買えへんやないかい!」と憤慨していたが、蓋を開けてみたら一般販売が始まっても全然ガラガラで通路側を自力で買えた。ということで、通路側を買い足して2席持ちで観るという全力の民に。
とはいえ抽選で買った席は友人と一緒なので、そこは4時半~6時半だけ追加の通路側で、その後はビールを封印して『野球』に集中した。えらい。[3]ちゃんと[4]ちゃんから2杯ずつ買ったと思います。写真撮ってないから分かんないけど。
3月30日 神宮球場
ヤクルト1-3読売
本日のハイライト
— あでぃす (@AddisKurofune) 2022年3月30日
9回裏2アウトのタイミングで宇宙一カワイイ(2022調べ)売り子ちゃんが呼んでないのに席にきたのでいやもう終わるけど…って言ったらお礼に来たので買わなくて大丈夫です!っていうのであざとし……!って買ったら注いでる間にポップフライが舞い上がった pic.twitter.com/Pt6GgwPbuw
このキモキモ征夷大将軍ツイートで言及されている『宇宙一カワイイ(2022調べ)売り子ちゃん』は[4]ちゃんです。
合計8杯飲んでますが、そのうち2杯は[3]ちゃんでした。
4月3日 神宮球場
ヤクルト-DeNA 中止
神宮球場まで来て手荷物検査をしている最中に中心のアナウンスが流れて、荷物検査係の女の子と笑い合いました。
4月5日 神宮球場
ヤクルト6-7中日
具体的には何も覚えていませんが、[4]ちゃんから6杯。ていうか、この日から今日まで一度も[3]ちゃんには会ってないんですよね。
なんか今年の神宮は売り子の在籍数が多くて、客入りによってはいわゆる『出勤カット』にされる子もいるらしいので、それに引っ掛かって出られていないのか、それとも何らかの理由ですぐ辞めちゃったのか。
正直いうと迷わず[4]ちゃん一本でいけるので私としては不満ありません。
あるよね。出だしで何人かと顔見知りになるんだけど、そのうち「この子にキメラ!」ってなって、他の子から買わなくなって気まずくなる展開。サブと割り切れればいいんだろうけど…。
4月6日 神宮球場
ヤクルト2-1中日
覚えてないしここで書くこともない。[4]ちゃんから6杯という情報だけ。あと初めて勝った。
もう春なので国立から徒歩で帰宅する際に冬の散歩道(邦題)を聴くのは相応ではないかと思ったが、イッツスプリングタイムオブマイライフ!!!!!!!!!!!!!って絶叫すれば帳尻が合うと気付き、実践したら斜め前にちょうどのちょうどおまわ
— あでぃす (@AddisKurofune) 2022年4月6日
試合後に吉祥寺の日本酒バーに寄って国立から徒歩で帰宅しようとする途上でこういうツイートをしているので酔っ払いのカスだということは分かる。
4月10日 東京ドーム
ヤクルト2-1読売
高橋奎二(もう変換で出る)の完投で勝った試合、というかささきろーき(変換で出ない)の完全試合の裏の試合と言った方が一般の方々にはピンとくる日でしょうか。
4階の3塁側で観てたんですが、色々と上手くいかずにレモンサワー1杯しか飲めませんでした。おかげで高橋奎二の大熱投を最後までシラフで観られてよかったです。
4月19日 横浜スタジアム
DeNA5-4阪神
開幕初ハマスタ。オープン戦で会えなかった伝説の[1]ちゃんか?それともオープン戦で新たに出会った[2]ちゃんか?
[1]ちゃんでした。いました。
しかしこれも不安があって何だかんだ半年ぶりだしマイメモには「ベイスターズホワイト まあ分かれ かわいい」としか書いてなくてハマスタに着いたはいいものの果たしていたとして発見できるのかという
神なのでファーストコンタクトで分かった。正確に表現するなら一目見た瞬間に「この子!!!!………………か???………んんんんn?????」という自信度で手を挙げて、質疑応答をした結果、正解でした。いやでもそれくらいズバ抜けてかわいいということです。皆様におかれましても一度は観に行った方がいいです。顔だけじゃなくて、スタイルとか立ち振る舞いとか歩いてる姿とか愛嬌とか、全てがズバ抜けてる。
こんなに凄いんだから凄いのかなと思ったら、やっぱり毎日売り上げランキング全体1位を争うくらいのスーパーエースでした。そりゃな。おのののかとかほのかとかそういう路線に進んでも何も不思議ではない感じ。
ということで、再会を祝して写真の通り10杯飲みました。
嘘です。2杯か3杯は一緒に見てたkのです。
ちなみに、ハマスタのオリジナルビールってエールとラガーは750円なんですが、ホワイトだけ800円なんですよ。去年の優勝決定試合では[1]ちゃんはホワイトを売ってまして、その時に「ホワイトが50円高いのは[1]ちゃんがカワイイ分かな?ゲヘヘ」みたいなこの世で最もキモいクソオヤジトークをしてしまったんですが、この会話を両者が覚えていたことも[1]ちゃんの特定及び[1]ちゃんがあでぃすのことを思い出す契機になりました。マジでキモいし、横にいたkにも「マジでキモいですね」って言われました。終わりです。
あ、[2]ちゃんはいませんでした。ていうか、シーズンが始まってから一度も会ってないし、[1]ちゃんには「そんな名前見たことも聞いたこともないけど…」って言われました。幻は[2]ちゃんの方だったみたいです。
4月20日 横浜スタジアム
DeNA1-0阪神
感動の再会と思いきや、「水曜だけは大学の時間割の関係で休み」という話を聞き、途方に暮れながらハマスタに来て、悩みに悩んで買った[5]ちゃんが
本日の浜スタでは結果としては3杯しか飲んでいませんが、その3杯が丹生明里と和氣あず未を足して2で割ってないような子で、しかも今日は人員の都合で1塁側にいただけで本来は3塁側とのことだったので、今年の浜スタヤクルト戦をちゃんと3塁側で観る理由ができました。という話を吉祥寺でしたらキ pic.twitter.com/v9NMoNV2iB
— あでぃす (@AddisKurofune) 2022年4月20日
まさかの最高だったという展開。
[1]ちゃんはビジュアルが最強なんですが、[5]ちゃんは雰囲気とか声とか話しぶりとかも含めてキャラクターとして最強です。
4月24日 神宮球場
ヤクルト3-11阪神
雨で開始が30分遅れるなどして最悪だったし、試合も阪神にボロ負けするなどして最悪だったし、この天気で[4]ちゃんから7杯飲んだので体調も最悪でした。でもこういう終わってる日にたくさん飲むと好感度が上がるっていうのは業界では初歩なので。
4月26日 横浜スタジアム
DeNA6-4読売
なんでヤクルト戦は負けるのにDeNA戦は勝つんだよ。まあ、ハマスタに行くと不思議と裏のヤクルトも勝つんですけど(ハマスタに行っている=ヤクルトが神宮じゃない=ヤクルト今季ビジター16勝4敗)。
この日も[1]ちゃんです。暗くて分からないけど6杯でしょうか。
4月27日 横浜スタジアム
DeNA2-8読売
説明が面倒なんですが、1塁側と3塁側を行ったり来たりして[1]ちゃんと[5]ちゃんの両方から買うという荒業を成し遂げました。
えーとですね。4月19(火)・20(水)・26(火)・27(水)のチケットは3月中に同時に買ったんですよ。全て1塁側の内野Cですね。
それで、19日に[1]ちゃんから「水曜はいない」って言われて、20日に[5]ちゃんから買った際に「今日は人数の関係で1塁側にいるけど、普段は3塁側だよ」って言われたんですね。
そこで、27日(水)は1塁側にいても仕方ないから3塁側取り直しちゃえ!って考えた訳ですね。で、本当に27日の3塁側内野Cを買いまして。
その状態で26日を迎えて[1]ちゃんに「水曜いないっていうから、明日3塁側を買い直してチケット2枚あるんだよ~w」って話をしたら、「明日だけいますよ」って言われて。元々の1塁側のチケットが価値あるものになっちゃった。
それで、27日はダブルチケットを駆使して、1塁側と3塁側を往復するブルジョワになったわけ。
この経緯を3塁側で[5]ちゃんにしたら、
「もしかしてその1塁側の子って[1]ちゃんですか?」
え?
何と、[1]ちゃんと[5]ちゃんは仲良しで、先週の水曜に[5]ちゃんが1塁側にいたのも[1]ちゃんの代理だったそうです。すごくないですか。
1塁側に戻って「浮気しやがってカスが」みたいな態度でビールを売りつけにきた[1]ちゃんにも「ちょっと!!!3塁側に会いに行ってたって子が!!![5]ちゃんなんだけど!!!」って嬉々として報告したらわーってなりました。
5月1日 神宮球場
ヤクルト-DeNA 中止
中央線特別快速の三鷹ー中野間で中止の発表を受け取ったので神宮球場には行っていません。
5月3日 横浜スタジアム
DeNA3-7中日
あのハマスタ4試合の流れで感極まったので、急遽3日のチケットを入手。1塁側は通路側が取れなかったので3塁側で[5]ちゃんから買う。
「あの日の試合のあと[1]とあでぃすさん(あでぃすさんとは呼ばれてない)のこと話したよ~」って言われて嬉しかったけど、よく考えたら「前人未踏のキモ売り子ヲタが現れたなオイ」みたいな話しかされてないと思う。
いやしかし、[1]ちゃんに再会するために始めたハマスタ集中だったけど、[5]ちゃんも非常にかわいくて楽して安らぐので揺れ動いてる。しかし[1]ちゃんと[5]ちゃんが友達って、なんかもうアニメかよ。
5月10日 神宮球場
ヤクルト0-1中日
ハマスタに気を取られてたけどホームは神宮でした。相変わらず負けるし、ハマスタと違って[4]ちゃんで固定なので特に何もない。
5月11日 神宮球場
ヤクルト0-2中日
途中でもの凄く体調が悪くなったので5杯で止めた日。5杯で止めたし試合後は直帰した。そしたら翌朝はむしろ普段より健康だった。
無駄に元気な日の方が、球場で7、8杯飲んで、帰り道に吉祥寺寄って終電まで飲んで、コンビニで酒買って家で飲みながら寝たりするので、翌日は終わる。
5月15日 横浜スタジアム
DeNA1-8阪神
1塁側に来たのに[1]ちゃんがいなくて再び路頭に迷い、4回表くらいまで悩んで新規の[6]ちゃんから買いました。
カワイイにかなり大きく振った系の子で、1杯目から「ピンクのバンドが目印なんです♡また見かけたら買ってくださいね♡」って自分から言ってくるような子で、よく見たらタオルもスニーカーもピンクで統一してるし、アニメだったらピンク髪のあざとカワイイキャラでした。あ、ゆるゆりのちなつみたいな。ハマスタはどんどん候補が増えるな…
4回に1杯目を買って最終5杯買っているところから分かるように、いいこです。
今後の予定
17日というか今日 神宮
18日 神宮
22日 ハマスタ ヤクルト戦なので3塁側